お役立ち

Wi-Fiって一体何?今更聞けないWifiの意味

最近、巷でよく見かけるWi-Fiという単語。世間では当たり前のようにWi-Fiという言葉が使われていますが、実はWi-Fiって何のことだかわかっていない人が多いんです。もし、あなたがWi-Fiって何のことだか分かっていないとしても安心してください。仲間は大勢います。

今回は、そんなあなたのためにWi-Fiについて説明していきたいと思います。

そもそもWi-Fiとは何なの

Wi-Fiの読み方は、ウィーフィーでもウィフィでもなくワイファイです。Wi-Fiをざっくり説明してしまうと無線で通信することを言います。例を挙げてみると、パソコンをインターネット接続するのにLANケーブルを使って接続するのを有線接続というのに対して、LANケーブルを使用せずに無線状態で接続する事をWi-Fi接続だったり、無線LAN接続と言います。

最近、駅やカフェ、公共の場でよく見かける『Wi-Fi』というステッカーは、公衆Wi-Fiを利用して自由にスマートフォンやパソコンでインターネット通信が出来るという事を知らせています。つまり、駅などがWi-Fiでの通信電波を開放して、その電波を利用してインターネット接続が出来るという事です。

なので、パソコンやスマートフォンの端末さえ持っていればネット通信契約をしていなくても、公衆Wi-Fi利用可能なところへ行けばインターネットを利用できるという事になります。

ここまででWi-Fiについては、ご理解いただけましたでしょうか?要は無線状態でネット通信が出来ることをWi-Fiと言って、『Wi-Fi接続』とか『Wi-Fiが使える』とか『Wi-Fi通信』といった使い方をします。

Wi-Fiを使うには主に3通り

Wi-Fiについては、何となくご理解いただけたかと思います。では、実際にどうやってWi-Fiを使うのかというと、ざっくり3通りの方法でWi-Fiを使用することが出来ます。

まず、一つ目は上述したように駅やカフェなどの公衆Wi-Fiを利用することで無料でWi-Fiを利用することが出来ます。

そして、二つ目はワイモバイル(旧イーモバイル)やWiMAXなどと契約し、Wi-Fi端末を持ち歩くことでいつでもどこでもWi-Fi接続が可能になります。

最後に、三つ目は自宅に光などのインターネット回線を引いている場合に、無線LANルーターを設置することで家の中でWi-Fiが使えるようになります。

Wi-Fiの活用術

Wi-Fiを活用することで、スマートフォンのインターネット通信費用を抑えることが出来ます。

現在、スマートフォンの通信プランはパケ放題と名乗りながらも、月の通信容量が7Gを超えると通信速度が遅くなり、通信速度を戻すためには追加料金が掛かってしまいます。スマホでYouTubeなどの動画再生を頻繁にされる方は、月の半ばで7Gの制限に引っ掛かってしまう場合も多いかと思います。

そこで、出来る限りWi-Fiを使ってネット通信を行う事で7Gの制限を超えないようにすることも出来ます。具体的には、公衆Wi-Fiが利用可能な場所ではWi-Fi接続をする事。そして、自宅にネット回線を引いている場合は無線LANルーターを設置し、家の中ではWi-Fi接続オンリーにすることで、自宅にいる間は本当の意味でネット使いたい放題になります。

今まで、スマホで7Gの制限を超えて無駄に追加料金を払っていた方は、是非Wi-Fiを活用してみてはいかがでしょうか。