『世界最速とか言ってるNURO光って、利用料金も高いんじゃない?』
と思われている方も多いのではないでしょうか。
実は、他社光回線と比べてもNURO光はとてもリーズナブルなんです。
NURO光は、標準装備のONUに無線ラン機能がついているので、無線LAN機能も無料。本来は有料セキュリティーサービスの、カスペルスキーが端末5台まで無料で使えます。
そんな手厚いサービスが月額4,743円コミコミです。(プロバイダ料金もコミコミです。)他社光回線と比べても400円~500円は基本料金が安いです。
更に、公式キャンペーン(代理店を通さない)からネット申し込みすると35,000円の現金キャッシュバックまで貰えちゃいます。
NURO光いいとこだらけですね。

ということで、今回はNURO光の料金の詳細に迫っていきたいと思います。実際に私もNURO光を利用しているので、料金明細を公開しています。
目次
NURO光支払い料金の概要
NURO光の料金は、本当にシンプルで月額コミコミ4,743円(税抜き)。この中に、プロバイダ料金・無線LAN搭載のONU・セキュリティーサービスがすべて含まれています。

公式サイトに載っている料金プランになります。
まずは、NURO光G2VとNURO光G2の違いについて説明しましょう。
この二つは、2年契約の縛りがあるプランか、契約期間の縛りのないプランかの違いになります。
NURO光 G2Vが2年契約の縛りつきで月額基本料金4,743円。NURO光G2が契約期間の縛りなしで月額基本料金7,124円となっています。
2年契約のNURO光G2Vプランの場合、契約期間内に解約した場合は契約解除料9,500円がかかります。
しかし、契約解除料9,500円を考慮しても4,743円のG2Vプランの方が圧倒的に安いため、G2プランで契約している人はほとんどいないそうです。
また、月額料金とは別途に、初月の請求で契約事務手数料3,000円がかかります。
初月の請求額は、基本料4,743円の日割り請求になります。
(例)4月20日に回線開通した場合
初月の請求金額:(4,743円÷30日)×10日+契約事務手数料3,000円=4,581円
そして、工事費40,000円が30ヵ月の分割請求で毎月1,333円かかります。ですが、現在はキャンペーン期間のため、ネットからの申し込みだと工事費が実質0円になります。
↓こちら↓が、キャンペーン適用の料金表で、30ヶ月間工事費相当分の1,334円が割引されます。(なぜ1円多いのかはずっと疑問です…)

ということで、NURO光の料金は、初月に契約事務手数料3,000円を払う以外は、本当に月額4,743円(税抜き)になっています。
NURO光毎月の支払料金の明細
2018年4月分のNURO光の実際の料金明細になります。

工事費分割払と割引の記載の仕方で分かりずらくなっていますが、光でんわ抜きで税込み5,122円。光でんわが合計623円なので、合わせて5,745円の支払となっています。
私の場合、光でんわに加入しているので、光でんわが必要ない方は毎月5,122円の支払になります。
光回線なので、どんなにインターネットを利用しても、通信制限がかかることもなく毎月税込み5,122円になります。
(光でんわは月額基本料500円なので固定電話が必要な方にはお勧めです。)
NURO光はソフトバンクユーザーならおうち割光セットでさらにお得
NURO光にも、スマホとのセット割があります。ソフトバンクスマホを使っている場合は、ソフトバンクのおうち割光セットを利用することが出来ます。
おうち割り光セットは、ソフトバンクユーザーがNURO光を契約した場合、ソフトバンクとセットにすることでスマホ料金が毎月1,000円割引(永年)になります。
しかも、家族のスマホも割引になるので、4人家族だと毎月のスマホ料金が4,000円も割引になります。
≫≫NURO光×ソフトバンクのおうち割りでスマホ料金がお得に??
NURO光解約の際には工事費残債に注意
NURO光を契約する場合、2年契約のG2Vプランを選択する人がほとんどです。契約期間内に解約すると9,500円の解約手数料が発生するのは上述の通り。
もう一つ注意しなければいけない点は、工事費の残債です。
工事費は30ヵ月で支払い完了しますが、30ヵ月以内にNURO光を解約すると工事費の残債を支払う必要があります。
(例)契約更新月の25ヵ月目で解約した場合
工事費は1,333円×24ヵ月=31,992円しか払っていません。
つまり、
40,000円-31,992円=8,008円の工事費残債があります。
なので解約費用としては、
解約手数料9,500円+工事費残債8,008円=17,508円を支払う必要があります。
解約のタイミングによっては、結構な費用が発生することになります。転勤による引っ越しなど、やむおえず解約する場合もあると思いますので、注意しておきましょう。
NURO光と他社光回線の月額料金を比べると
ここまでで、NURO光の料金については大体把握できたのではないでしょうか。
そこで、NURO光の料金は他社光回線と比べてみると、安いのか気になりますよね。光回線主要12社の料金・下り速度を比較してみました。
月額料金(税抜き) | 通信速度(下り) | |
---|---|---|
NURO光 | 4,743円 | 2Gps |
コミュファ光 | 5,130円 | 1Gps |
eo光 | 4,943円 | 1Gps |
フレッツ光 | 6,100円 | 1Gps |
auひかり | 5,100円~ | 1Gps |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 1Gps |
ドコモ光 | 5,200円 | 1Gps |
OCN光 | 5,100円 | 1Gps |
So-net光 | 5,200円 | 1Gps |
BIGLOBE光 | 4,980円 | 1Gps |
marubeni光 | 5,180円 | 1Gps |
DMM光 | 4,820円 | 1Gps |
なんと、NURO光が1番安い。しかも、下り2Gbpsの通信速度はNURO光だけ。
NURO光は無線LAN・セキュリティーサービスが含まれた値段ですが、他光回線は含まれていません。
別途、無線LANルーター(NURO光と同スペック)を購入すると約1万円、レンタルすると月500円程度、セキュリティサービスも月500円程度はします。
やっぱり、NUROがお得かもしれませんね。
NURO光にもデメリットが…エリアと工事日程に注意
安くて・速い、そんなNURO光なんですがデメリットもあります。NURO光を申し込む際には、提供エリアと工事日程に注意しましょう。
NURO光のデメリット一つ目は、提供エリアの狭さ
2017年11月から提供エリアが関東・東海・関西・中部と広がりましたが、それでもまだフレッツやauに比べると狭いです。
現在のNURO光提供エリア
関東エリア 東京・埼玉・千葉・神奈川・茨城・群馬・栃木
東海エリア 愛知・静岡・岐阜・三重
関西エリア 大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀
また、上記エリア内でも1部地域はNURO光が使えない可能性もあるので、申し込みを検討している場合は事前に提供エリア内か確認しておきましょう。
提供エリアの確認は、公式キャンペーンページからできます。
新規申込・エリア確認をクリックし、郵便番号・住所を入力すると判定結果が出ます。このままページを閉じればエリア判定だけすることが出来ます。
NURO光のデメリット二つ目は工事日程が遅い可能性がある
NURO光を開通させるためには、屋内工事・屋外工事の計二回の工事が必要になります。
≪最短工事日程≫
1.申し込み
↓ 約10日
2.日程調整の電話連絡
↓ 約10日
3.屋内工事
↓ 約10日
4.屋外工事
NURO公式ページでは申し込みから屋外工事完了・ネット開通まで最短20日となっています。工事の具体的内容についてはNURO公式の動画で詳しく説明されています。
ただ、実際にはスムーズにいかないケースも多いようです。ネットの声代表ツイッターでは以下のような口コミもちらほら。
2月末公式からNURO光申し込みと同時に屋内工事日決定
3月末引越し
4/2 屋内工事同日に屋外工事日決定
4/30 屋外工事 開通同日工事申し込んでたらもうちょい早く使えてたかも…#NURO光
— えいとさん (@testesimp) 2018年4月30日
nuro光
2月5日申し込み
2月16日宅内工事
その後連絡が無かったので今日確認したところ
3月18日宅外工事・・・遅い!
宅内工事までは早かったのに!— kazu (@kazu9t) 2018年2月28日
申し込みから開通まで1ヵ月以上かかっている人も多いようです。
特に2月~4月にかけては、繁忙期になるので工事日程の調整に時間がかかることが多いようです。
また、NURO光提供エリア拡大に伴い新規申込者もかなり増えているようなので、NURO光を申し込む際には余裕をもって計画する必要があるかもしれません。
家でネット使えないと困るという方が多いと思いますので、他回線から乗り換えの場合は、NURO光工事完了までは解約しないのがおすすめです。
また、引越など新規契約の場合は、入居日に合わせて早めに申し込みをしておくのが良いかもしれません。
ちなみに、私の場合は2016年1月に申し込みをして約1ヵ月で工事完了しています。こればかりは、タイミングによるかもしれません。
【まとめ】NURO光は戸建て最安・最速光回線だった
提供エリアや工事日程のことまで派生してしまいましたが、今回の主題NURO光の料金についてまとめると、
■月額基本料4743円(税込み5,122円)は他社光回線と比べても一番安い
■4,743円には無線LAN・セキュリティーサービス・プロバイダ料金まで含まれている
■初月の請求金額は事務手数料3,000円+基本料金4,743円の日割
■解約する際には解約手数料9,500円+工事費40,000円の残債を支払う必要があるので注意
NURO光が公式に打ち出しているように全てコミコミ4,743円(税込み5,122円)ということで間違いありません。そして、安さに加え下り2Gbpsという回線速度で他社光回線の倍速の通信速度です。
今のところ、NURO光は戸建て最速・最安の光回線のようです。
NURO光申し込むなら公式キャンペーンが1番おすすめ
最速・最安の光回線NURO光ですが。どうせ申し込むならお得な条件で申し込みたいですよね。
そこで一番おすすめの申し込み先は、公式サイトで行っている現金45,000円キャッシュバックキャンペーンです。

≪キャンペーンの特徴≫
◎現金45,000円キャッシュバック
◎オプション加入は一切不要
◎キャッシュバック受け取りが回線開通4ヵ月後
◎代理店を通さないので手続きがスムーズ
オプション加入なしで現金45,000円キャッシュバックが貰えるキャンペーンは他にありません。しかも、NURO光の提供会社So-netが直接行っているキャンペーンなので、手続きもスムーズ、なにより安心感があります。