あなたは、NURO光を出来るだけお得に申し込みたいと考えていますね。
インターネットでの申し込みをするときに便利なサイト価格コムをご存知でしょうか?
価格コムでは様々なジャンルの商品比較を行い、独自のキャンペーンなどで通常よりもお得に申し込むことが出来ることがあります。
そんな価格.comでは、NURO光の申し込みについても独自のキャンペーンを行っています。
価格.comのNURO光キャンペーンページを開いてみると『初年度の実質費用:1円/月』という、衝撃的なほどお得感あふれる金額が目に飛び込んできます。

果たして、本当に『初年度の実質費用:1円/月』なのでしょうか?
あまりにも気になるのでNURO光の価格コムキャンペーンについて調べてみました。
目次
NURO光×価格.comのキャンペーン内容
『初年度の実質費用:1円/月』の真相を解明する前に、価格.comのキャンペーン特典を見てみましょう。
価格.comのキャンペ―ンでは3つの特典があります。
- 現金キャッシュバック35,020円
- 初月の月額基本料が無料
- 2ヵ月目~12ヵ月目までの11ヵ月間3,762円割引
3つの特典を一つずつ確認していきましょう。
1.現金キャッシュバック35,020円
NURO光開通月から11ヵ月後中旬に、キャンペーンキャッシュバックとして指定口座に35,020円が振り込まれます。
NURO光開通+11ヵ月後中旬になると、申し込み時に作成したSo-netメール(プロバイダメール)宛にキャッシュバック申請の案内が来るので、その案内に従い『So-net de 受取サービス』から口座を指定しキャッシュバックが振り込まれます。
2.初月の月額基本料が無料

※価格.comの料金表示は全て税込みになっています。
通常では『月額基本料5,122円の日割り+契約事務手数料3,240円』が初月にかかる費用となりますが、価格.comのキャンペーンでは、開通月の月額基本料は無料となります。
つまり、契約事務手数3,240円(税込)が開通月の支払いとなります。
3.2ヵ月目~12ヵ月目までの11ヵ月間3,762円割引

※価格.comの料金表示は全て税込みになっています。
通常では、基本料金5,122円と工事費分割払1,440円で合計6,562円ですが、3,762円の割引によって2ヵ月目~12ヵ月目までの月額費用が2,890円(税込)になります。
初年度の実質費用:1円/月のカラクリ
上記で説明した3つが価格コムのキャンペーン内容になりますので、初年度の月額費用が1円というキャンペーンを行っているわけではありません。

では、価格.comのキャンペーンページにある『初年度の実質費用:1円/月』とは一体?
内訳を見てみると、以下の画面になります。

初年度にかかる費用は1ヵ月目3240円・2ヵ月目~12ヵ月目2,890円なので、全て合わせると合計35,030円となります。35,030円を12ヵ月で割ると平均2,919円/月となりますね。
最初の1年間で35,030円かかるわけですが、キャッシュバック35,020円がもらえるので、キャッシュバック分を差し引くと初年度にかかる金額は10円となります。それを12ヵ月で割るとほぼ1円/月となるわけです。
『実質』と書いてあるので間違いではないのですが、やり口が巧妙というのか、なんとも言えないですね。
つまり、『初年度の実質費用:1円/月』はウソではないのですが、月額費用を安く見せるための価格.comの表現方法だったということになります。
価格.com以外のキャンペーンでも、月額費用や割引額を多く見えるように工夫した紛らわしい広告ページがあるので注意が必要ですね。
価格.comはNURO公式キャンペーンと比較するとお得なのか?
1円/月ではない事は分かりましたが、価格.comから申し込む場合とNURO公式キャンペーンから申し込みをする場合ではどちらがお得になるのでしょうか?
NURO公式キャンペーンは、当サイトでも一押しのキャンペーンなのですが特典内容は以下の3つ。
【NURO公式キャンペーン特典内容】
1.35,000円現金キャッシュバック
NURO光が開通してから4ヵ月後中旬に、So-netマイページでキャッシュバック受け取り申請をすると現金30,000円のキャッシュバックが貰えます。
2.工事費40,000円(税込43,200円)分実質無料
NURO光の基本工事費は、通常1,333円(税込1,440円)×30ヵ月の割賦払いで請求されますが、開通開始翌月から31ヶ月まで月々1,334円の割引特典が付くので実質工事費が無料になります。
3.So-net設定サポートサービス1回無料
NURO光開通時の、ブロードバンド接続に関する初期設定を専門スタッフがリモートまたは訪問で無料サポートしてくれます。
インターネット関連の操作・設定などが不得意な方にとっては安心の特典です。
一見、価格.comのキャンペーンと大きな差はなさそうですので、割引額の総額で比較してみましょう。
【価格.comキャンペーン】
キャッシュバック35,020円+初年度月額割引3,762円×11ヶ月(計41,382円)+(開通月割引最大5,122円)=76,402円~81,524円(税込)
【NURO公式キャッシュバックキャンペーン】
キャッシュバック35,000円+工事費割引40,000円=75,000円(税抜)
税込みすると⇒キャッシュバック35,000円+工事費割引43,200円=78,200円(税込)
税込みの割引総額で比較してみると、NURO公式78,200円に対して価格.com最大81,524円の割引となるので、価格.comの方がお得なようです。
しかし、これだけで判断するのは早い!ちょっと待って下さい!!
実は、価格.comのキャンペーンには注意点が2つあるんです。
注意1.価格.comのキャンペーンは2年目以降の利用料金が上がる!
価格.comのキャンペーンは、工事費の割引がありません。

※価格.comの料金表示は全て税込みになっています。
1年目は、工事費の割賦払い以上の割引があるので、月の利用料金は2,890円と非常にお得に感じます。
ただし、2年目以降は、基本料金5,122円+工事費割賦1,440円=合計6,562円(税込)になります。
月々の光回線費用が6,000円超えは、ちょっと高いかも…
一方で、NURO公式キャンペーンの場合は工事費割賦払いが終わる31ヵ月目まで工事費相当分1,334円(税込1,440円)の割引があるので、2年目以降も月々の支払いが高くなることはないので安心です。

※NURO公式ページの料金表示は全て税抜価格になっています。
注意2.キャッシュバックの受取が1年後は遅い!
価格.comのキャッシュバック受取りはNURO光開通月+11ヵ月後中旬です。
つまり、開通してから約1年後にキャッシュバックの受取りが可能になります。
1年後に自動的にキャッシュバックが振り込まれるのなら良いですが、キャッシュバック申請は受け取り可能期間になったら自分でやる必要があります。
キャッシュバック受取手続き開始の案内メールは、NURO光申込時に設定したSo-netメール(プロバイダメール)に案内が届くので、普段プロバイダメールを使用せずに、Gmailや携帯キャリアのメールを使っている場合は気づかない可能性がとても高いです。
しかも、キャッシュバックの受取期間は45日!!受け取り開始日から45日を過ぎてしまうとキャッシュバックはもらえません!!
一方で、NURO公式キャンペーンの場合はキャッシュバック受取は開通月+4ヵ月後中旬となっています。1年後に比べれば圧倒的に早いですね。
結論:やっぱりNURO公式キャンペーンが1番おすすめ
もう1度おさらいをすると、
- 価格.comの最大合計割引額は76,420円~81,524円とNURO公式よりもお得になる可能性がある
- しかし、価格.comの場合、2年目以降の利用料金が6,562円と高額になる
- 更に、価格.comの場合、キャッシュバックの受取が1年後なので申請忘れでもらえない可能性がある
そして、NURO公式キャンペーンはとてもシンプル。
- 現金キャッシュバック35,000円
- 工事費40,000円(税込43,200円)の分割払い分1,334円(税込1,440円)が31ヵ月間割引になるので、ずっと基本料金4,743円(税込5,122円)だけ
- So-net設定サポートサービス一回無料なので初期設定の心配もいらない
ということで、やっぱりNURO公式キャンペーンからの申し込みが一番おすすめですね。
NURO公式キャンペーンについてもっと知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
≫≫2019年3月NURO光キャンペーン比較【20キャンペーン一覧】申し込むなら公式35,000円CBCPがお得!!