お役立ち

インターネット契約|失敗しないために知っておきたい5項目

一人暮らしをスタートしてインターネットの導入を考えている方や、引っ越しをして新たにインターネットを導入しようとしている方のために、インターネットを契約する際に知っておきたい5項目を紹介したいと思います。

今回紹介する5項目を知っておけば、きっとインターネット契約で失敗することはないでしょう。

【1】インターネット回線は主に6種類|まずは回線の特徴を知る

インターネット回線と一口に言っても様々な種類があり、現在インターネットに接続するためには主に6種類の方法があります。まずは、この6種類を知ることであなたにどのインターネット回線が向いているのか分かります。

(1)光回線

インターネット通信専用の光ファイバーケーブルを使用して、インターネット接続を行うので通信速度が高速で非常に安定している事から、現在最も主流となっている固定回線です。

高速の通信速度と安定性から、自宅でインターネットを頻繁に利用し動画視聴や音楽ダウンロードをしたい方には最もおすすめな回線になります。

  • 最大通信速度・・・・100Mbps~2Gbps
  • 月額利用料金・・・・2,000円~7,000円

(2)CATV(ケーブルテレビ)

ケーブルテレビの回線を利用してインターネット接続を行う方法です。固定回線なのでインターネット利用に制限はありませんが、光回線に比べると通信速度が遅くなります。

ケーブルテレビの契約者には割引があったりするので、ケーブルテレビを利用して、ネットはホームページの閲覧程度という方には良いかもしれません。ただし、お住まいの地域がケーブルテレビの実施エリアでなければ、そもそも利用することは出来ません。

  • 最大通信速度・・・・1Mbps~160Mbps
  • 月額利用料金・・・・3,000円~6,000円

(3)ADSL

光回線が広まるまでは、最も主流となっていた固定回線です。固定電話のアナログ回線を利用するので、NTTの基地局からの距離によって通信速度や通信の安定性にバラつきが出ます。ADSLは料金が安いと言われることも多いですが、プランによっては光回線と同等だったり光回線の方が安いケースも多いです。

  • 最大通信速度・・・・1Mbps~50Mbps
  • 月額利用料金・・・・3,000円~5,000円

(4)デザリング

デザリングは、スマホ経由でインターネット接続を行う方法です。つまり、スマホをポケットWi-Fiにしてインターネットを利用するという事になります。

スマホでパケ放題の契約さえしていれば、デザリングボタン1クリックでインターネット接続が行えるのでとても簡単です。ただし、スマホのネット通信と併用するので動画閲覧などをしているとあっという間に7GBの通信速度制限に掛かってしまいます。

デザリングをメインのインターネット接続方法として考えるのは少し難しいので、外出先での臨時用の回線として考えるのが無難です。

  • 最大通信速度・・・・128kbps~100Mbps
  • 月額利用料金・・・・スマホのパケ放題利用料(7GB以上の利用は追加料金)

(5)モバイルルーター(ポケットWi-Fi)

現在、ものすごい勢いでシェアが広がっているモバイル回線です。モバイルルーター(ポケットWi-Fi)を利用してインターネット接続を行う通信方法です。ポケットWi-Fiは、スマホよりサイズが小さく持ち歩きが容易なのでエリア内ならどこでもインターネットに接続することが出来ます。

通信速度の高速化が進んでいるので動画視聴などもスムーズに行うことが出来ますが、基本的にはスマホ同様に7GBの通信速度制限があります。ただ、WiMAXの場合はギガ放題プランという通信速度制限なしのプランもあるので好きなだけインターネットを利用することが出来ます。

  • 最大通信速度・・・・128kbps~220Mbps
  • 月額利用料金・・・・3,000円~4,000円

(6)公衆Wi-Fi

公衆Wi-Fiとは、駅やカフェなどで使えるWi-Fi接続のことです。最近では公衆Wi-Fiの使えるWi-Fiスポットが増えているので、Wi-Fiスポットに行けば無料でインターネットを利用することが出来ます。

公衆Wi-Fiだけに頼るのは難しいですが、Wi-Fiスポットにいるときは公衆Wi-Fiを利用することで、インターネット利用料を抑えることが出来ます。

  • 最大通信速度・・・・スポットによって様々
  • 月額利用料金・・・・無料

【2】現在主流の回線は光回線かモバイルルーター

現在主流になっているネット回線は、固定回線であれば光回線、モバイル回線であればモバイルルーター(ポケットWi-Fi)が主流となっています。それでは、光回線とモバイルルーターのどちらがあなたに向いているのでしょうか?

光回線がおすすめなのはこんな人

光回線の最大の特徴は、利用制限がない事と高速通信の二つになります。なので、光回線がおすすめな方は以下のような人になるかと思います。

  • インターネット利用は自宅がメイン
  • 自宅で毎日長時間インターネットを利用する
  • YouTubeなどで動画視聴をすることが多い
  • 動画・音楽ダウンロードをストレスなく行いたい
  • とにかくサクサク、スピーディーにインターネットを利用したい

モバイルルーターがおすすめなのはこんな人

モバイルルーターの特徴は、どこでもインターネットの利用が可能という点です。以下のような人は、モバイルルーターがおすすめと言えます。

  • インターネットの利用は外出先がメイン
  • 自宅でインターネットを利用することが少ない
  • YouTubeなどの動画視聴はたまにしかしない
  • ネットは普通に使える速さなら満足

光+モバイルどちらも契約してしまいたい人

光回線だけでも、モバイルルーターだけでも物足りないインターネットヘビーユーザーも存在します。現に私も光回線、モバイル回線どちらも契約しています。では、どんな人がどちらも契約したほうが良いのでしょうか。

  • ノートPCは常に持ち歩き、外出先でも自宅でもインターネットをフル活用したい

以上の人は、光回線もモバイル回線も両方契約したほうが良いかと思います。

【3】回線業者・プロバイダ・代理店の違いを知る

実際にインターネットを契約しようとすると、色々な会社が出てきて混乱してしまう事が多いです。そのような場合は、回線業者・プロバイダ・代理店がごっちゃになっているケースです。なので、回線業者・プロバイダ・代理店の違いを理解することでシンプルにインターネット回線を選ぶ事が出来ます。

  • 回線業者・・・・NURO光・フレッツ光・auひかり等:回線自体を提供している会社
  • プロバイダ・・・So-net・OCN・BIGLOBE等:通信サービスを提供している会社
  • 代理店・・・・・回線契約を代理販売している会社。

インターネットの契約は、回線業者やプロバイダから直接申し込むことも出来ますし、代理店から申し込みをすることも出来ます。よく、代理店のキャンペーンに惹かれて申し込みをしてしまう方がいますが、インターネットの申し込みをする際は以下のような手順で申し込み先を選ぶのがベストです。

  1. 月額基本料金・通信速度・エリアから回線業者を選ぶ
  2. セキュリティサービス・メールサービスなどからプロバイダを選ぶ
  3. お得なキャンペーンをやっている代理店を選ぶ

このような手順で申し込み先を選ぶ事で、自分に合ったインターネットを契約することが出来ます。

【4】高額キャッシュバックに潜む落とし穴

代理店のキャンペーンに惹かれて申し込みをしてしまう方が多いという話をしました。代理店では6万円キャッシュバック・7万円キャシュバックなどの高額キャッシュバックキャンペーンを行っていることが多いですが、この高額キャッシュバックキャンペーンには注意が必要です。

なぜなら、高額キャッシュバックを受け取るためには、基本的には複数のオプションへの加入が条件になっているからです。複数のオプションに加入する=月額料金が高くなります。あなたにとって必要なオプションであれば問題ありませんが、必要じゃないケースも多いです。不要なオプションに毎月数千円も支払うのはもったいないですね。

代理店から申し込みをする際には、オプション加入なしでキャッシュバックがいくらもらえるかをしっかり確認したほうが良いです。

【5】WEBと店頭どちらで申し込むのが得なのか

WEBでも店頭でもキャッシュバックキャンペーンを行っていますが、物理的に考えてもWEBの方が経費が掛かっていないのでお得なキャンペーンをやっているケースが多いです。

また、店頭申し込みの場合、担当の方のセールスにのせられて気づいたらオプション加入へ誘導されてしまっていたりします。その点、WEBであれば自分の考えでゆっくりと吟味できるので冷静な判断で申し込みが出来ます。

以上、WEBの方がお得なキャンペーンが多い、冷静に申し込みが出来るという2点からWEBからの申し込みがおすすめになります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?1~5までを知っていればインターネットの契約で失敗することはないでしょう。大事なことはあなたの使い方に合ったインターネットを選ぶという事です。

まずは、あなたがインターネットをどのように使いたいのか把握したうえで、あなたに合ったインターネットを選んでみましょう。