光回線比較

ネット回線選ぶならどこ?引っ越し・一人暮らしでおすすめなインターネット回線

4月が近づくと、入学、就職、転勤など生活環境が変わる人が多いのではないでしょうか?これから、引っ越しや一人暮らしをするという人も多いと思います。

新居もすでに決まったという方は、早めに決めておかなければならないのがインターネット回線。

インターネット回線業者は、引越・不動産業者同様に3月・4月は繁忙期になるので大変込み合います。新生活のスタートに合わせてインターネットを使えるようにしたいというのであれば、早めの申し込みがおすすめです。

そこで、今回は引っ越しや・一人暮らしなど新生活を始める方におすすめのインターネット回線を紹介していきたいと思います。

先に結論!!

今回、少々長めの内容になってしまうので、最後まで読めない!!という方のために先に結論を書いてしまいます。

1.主に家でインターネットを利用し、容量制限なしでネットを使いたい方は光回線がおすすめ。光回線の中でもNURO光が1番おすすめ

≫≫NURO光おすすめキャンペーン

2.光回線にしたいけどNURO光のエリア外の場合は、So-net光(auひかり)がおすすめ

≫≫So-net光(auひかり)のおすすめキャンペーン

3.外出先でのインターネット利用がメインという方は、モバイルWi-Fiがおすすめ。モバイルWi-Fiの中でも『GMOとくとくBB』のWiMAXがおすすめ

≫≫GMOとくとくBBのおすすめキャンペーン

4.とにかく安くインターネットを利用したい!という方は、『Yahoo!Wi-Fi』のポケットWi-Fiがおすすめ

≫≫Yahoo!Wi-Fiのおすすめキャンペーン

詳しく知りたい方は、少々長いですが読み進めていってください。

現在のインターネット回線の主流は?

インターネット回線と一口に言っても、いくつかの種類があります。一昔前はインターネット回線といえばケーブルテレビやADSLが主流でした。

現在は、インターネット回線といえば光回線やモバイルWi-fiが主流となっています。

固定回線の主流は光回線

現在最も主流な固定インターネット回線は光回線です。

代表的な回線業者にフレッツ光・auひかり・NURO光などがあります。最近では携帯電話会社のキャリアでSoftbank光・ドコモ光などもよく耳にしますね。

光回線のメリット

1.通信速度が速い
2.複数端末でも安定した通信が可能
3.無線LANの使用で家の中ならどこでも利用可能
4.月々決まった料金で通信し放題(容量制限なし)

光回線の最大のメリットは通信速度の速さです。業界最速のNURO光だと下り2Gbps・上り1Gbpsという速さで、音楽のストリーミング再生やYouTube再生もサクサクできます。

PC・スマホ・タブレットなど複数端末を同時に利用しても基本的に速度の低下はありませんし、無線LANルーターを使えばLANケーブル無しで家中どこでもインターネットを使えます。

また、どこの光回線業者も月々定額でインターネット使い放題になっています。

※通信速度の下り=ダウンロード速度、上り=アップロード速度です。

光回線のデメリット

1.回線工事が必要なので、ネット開通まで時間がかかる
2.賃貸物件の場合には、不動産会社や管理会社に工事の許可を取る必要がある
3.外出先で使えない

光回線は、インターネット回線専用の光ファイバーケーブルを使用するので、開通工事が必要となります。時期にもよりますが、申し込みから開通まで大体1ヵ月ほどかかる場合が多いです。

工事が入るので賃貸住宅の場合は、不動産会社・管理会社の許可を得る必要があり少々手間になります。

また、当然ですが自宅に直接引くインターネット回線なので外出先での使用はできません。

外出先でも使えるモバイルWi-Fi

最近、TVCMでもよくやっているUQ-Wimaxなどに代表されるのがモバイルWi-Fiです。スマホサイズのWi-Fi端末を持ち歩くことで電波の入る場所ならどこでもインターネットの利用が可能です。

モバイルWi-Fiのメリット

1.工事の必要がないので端末が手元に届けばすぐに使える
2.外出先でも使える
3.光回線より利用料金が安い(ケースもある)

モバイルWi-Fiは、スマートホンと一緒で契約をして端末が手元に届くとすぐにインターネットを使えるようになるので、回線工事の必要は一切ありません。

また、Wi-Fi端末を持ち歩くことで、いつでもどこでもインターネット回線の利用が可能になります。月々の利用料金も大体2,000円~5,000円程度でプランによっては光回線より安いものも多く、お手軽なのが魅力です。

モバイルWi-Fiのデメリット

1.容量制限がある
2.複数端末で使用すると通信が安定しない場合がある
3.光回線に比べると通信速度が遅い
4.場所によって通信が安定しない場合がある

モバイルWi-Fiの一番のデメリットは容量制限になります。

モバイルWi-Fiの契約プランは1ヶ月の通信容量上限が7GBなどといった制限があります。また、容量制限なしの使い放題プランでも3日間で10GBの制限があるので注意が必要です。

ちなみに通信容量7GBの目安としては、動画視聴が標準画質で約31時間・HD画質で約9時間程度です。

モバイルWi-Fiは回線によって異なりますが、下り通信速度220Mbps ~788Mbps程度で光回線に比べると劣ります。また、携帯電話同様に場所によって電波が弱かったりすると通信が不安定になることもあります。

ADSLやケーブルテレビは時代遅れ?

ADSLやケーブルテレビは、料金・速度からすでに時代遅れかもしれません。

ADSLは電話回線を利用してインターネット接続をするもので、一昔前はネット回線の主流でしたが、フレッツADSLの場合、通信速度:下り47Mbps・上り5Mbpsと光回線に比べると断然遅いです。料金面でも月額5,000円ぐらいするので安いとは言えません。

また、NTT東日本・西日本が2033年1月31日をもって、フレッツ光提供エリアでのADSLサービスを終了するとの発表もありましたので、今更ADSLという選択肢はないですね。

ケーブルテレビの代表的なものとしては、jcomがありますが、マンション・アパートなどでjcomが無料で使える場合を除いておすすめできません。

jcomの一番早いプランは下り320Mbps・上り5Mbpsで月額6,000円、光回線で一番早いNURO光なら下り2Gbps・上り1Gbpsで月額4,743円ですからね。更にjcomの場合、同じアパートやマンション内で同一時間内の利用者数が増えると通信速度の低下が起こったりします。

通信速度・料金の面からADSL・ケーブルテレビの新規加入はあまりおすすめできません。

※通信速度1000Mbps =1Gbpsです。

光回線とモバイルWi-Fiどっちがいいの?

光回線とモバイルWi-Fiのどちらがいいのかは、一概には言えません。

例えば、家でしかインターネットを使わないというのであれば、光回線になりますし。外出先でしか使わないのであればモバイルWi-Fiがおすすめになります。

しかし、家でしかインターネットを使わないけど、たまにしか利用しないからなるべく安く済ませたいならモバイルWi-Fiがおすすめになります。

このように、インターネットの使い方によっておすすめする回線は異なってきます。

光回線がおすすめなのはこんな人

1.インターネットを利用するのは主に家の中
2.動画も見るし音楽もたくさん聴くから通信制限とか気にしたくない
3.通信速度重視で動画も音楽もサクサクダウンロードしたい
4.家の中で複数の端末を同時に利用したい

光回線がおすすめな人は、とにかく家の中でインターネットをよく利用する人です。音楽や動画など容量の大きいファイルのダウンロードもサクサク速いですし、通信制限を気にする必要もありません。

また、光回線はアップロード(上り)の速度がものすごく速いので、動画や音楽をアップロードする人にはとてもおすすめです。

また、家族連れや複数人で同居している場合には、複数端末を同時に使用しても安定した通信ができる光回線がおすすめですね。

モバイルWi-Fiがおすすめなのはこんな人

1.インターネット利用は主に外出先
2.あまり使わないので利用料金をなるべく安く済ませたい

家では光回線を使い、外出先では無料Wi-Fiスポットを利用するなんて方も多いかもしれません。ただ、外出先で頻繁にインターネットを利用するという方はモバイルWi-Fiを検討してもよいかもしれませんね。

また、容量制限はありますが月額2,000円台のモバイルWi-Fiもありますのでなるべく安く済ませたいという方にはお勧めです。

インターネットヘビーユーザーの方は2つ契約

家でも外でもバリバリインターネットを利用するという方は、光回線もモバイルWi-Fiもどちらも契約したほうがよいでしょう。

モバイルWi-Fiのみだと、使い放題プランでも3日で10GBの容量制限はありますので、10GBを超えて通信速度低下してしまう日が少なくないかと思います。

潔く光回線とモバイルWi-Fiを二つ契約しましょう。

※ちなみに、私は仕事の都合上かなりのインターネットヘビーユーザーなので、光回線もモバイルWi-Fiも両方契約しています。

モバイルWi-Fi申し込むならここがおすすめ

モバイルWi-Fiを申し込むなら『GMOとくとくBB』のWiMAXがおすすめです。

機種やプランにもよりますが、29,100円~40,500円のキャッシュバックが貰えます。そして、何より容量制限なしのギガ放題プランと通常プランを毎月変更することが出来ます。

ギガ放題プラン(容量制限なし):4,263円、通常プラン(7GB上限/月):3,609円を毎月変更できるので通信料の少ない月は通常プランに変更して利用料金を抑えることもできます。

更に、ギガ放題プランでも最初の2ヵ月は3,609円になるキャンペーンを行っているのでまずはギガ放題プランで申し込んで、通信量を見ながらプランを変更するなんてこともできます。

『GMOとくとくBB』のWiMAXが気になる方は、公式ページからキャンペーンの詳細を確認してみてください。

≫≫GMOとくとくBBの公式キャンペーンサイト

 

とにかく月々安く済ませたいという方は『Yahoo!Wi-Fi』のポケットWi-Fiがおすすめです。月々2,480円で利用可能で、更に最初の12ヵ月は月々1,980円で利用できます。

月々の料金重視の方は、『Yahoo!Wi-Fi』のポケットWi-Fiをチェックしてみましょう。

≫≫Yahoo!Wi-Fiの公式キャンペーンサイト

光回線申し込むならNURO光がおすすめ

光回線どこにしようか迷っている。というのであればNURO光が間違いなくおすすめです。

NURO光は、通信速度が下り2Gbps・上り1Gbpsと業界最速にもかかわらず、セキュリティサービス・無線ランルーターまでついて、月額コミコミ4,743円(税抜き)という魅力的な価格設定です。

NURO光以外の光回線で、通信速度下り2Gbpsのところはありませんし、セキュリティサービス・無線LANルーターはオプション契約のところも多いです。また、どこの光回線も大体月々5,000円(税抜き)以上はかかります。

料金・通信速度・サービス面でNURO光が圧倒的におすすめですね。

NURO光に申し込むなら公式キャンペーンがおすすめ

NURO光のキャンペーンは色々とありますが、その中でもおすすめなのが、NURO光の提供元であるSo-netが直接行っているキャンペーンです。

このキャンペーンは、So-net公式のキャンペーンでキャッシュバック35,000円がもらえます。

しかも、余計なオプションなどへの加入は一切必要ありません。公式キャンペーンページからネット申し込みのみなので、面倒な電話勧誘などもありません。何しろ大手プロバイダのSo-netが公式で行っているキャンペーンなので安心と信頼感がありますね。

私も、NURO光を申し込んだ際には、So-net公式キャンペーンから30,000円のキャッシュバックをもらっています。(2018年4月からキャッシュバックが35,000円に値上げ!!)

≫≫NURO光35,000円キャッシュバックのSo-net公式キャンペーンサイト

※NURO光の販売代理店で、35,000円以上のキャッシュバックキャンペーンを謳っているところもありますが、有料オプションへの加入が必須なので気を付けましょう。また、販売代理店の場合、有料オプションへの勧誘などもしつこいので注意が必要ですね。

NURO光のエリア外ならSo-net光(auひかり)がおすすめ

NURO光にもデメリットが一点だけあります。それは提供エリアです。

現在、NURO光の提供エリアは、関東・東海・近畿・関西(一部エリアを除く)のみです。このエリアから外れるとNURO光に申し込むことはできません。

そこで、NURO光の提供エリアから外れてしまったという方は、日本全国の提供エリアカバー率70%のSo-net光(auひかり)がおすすめです。

So-net光(auひかり)の申し込みも公式キャンペーンがおすすめ

So-net光(auひかり)もSo-net公式でお得なキャンペーンを行っています。公式キャンペーンがお得なら、そこからの申し込みがおすすめです。信頼できますからね。

【So-net光(auひかり)のキャンペーン内容】
□3年間ずっと月額4,200円(工事費込)
□初月の利用料金無料
□ソネットポイント22,000円分
□他社回線違約金最大30,000円還元
□auひかり電話30ヵ月無料(通常500円/月)

なんと、3年間ずっと工事費込みで4,200円/月で利用できるキャンペーンを行っています。そして、So-net/auの支払いに使えるソネットポイントが22,000円分も貰えちゃいます。
更にauスマートホンを利用している方は、auスマートバリューでスマホ料金が2年間毎月最大2,000円もお得になってしまいます。

So-net光(auひかり)が気になる方は、公式ページでキャンペーンの詳細をチェックしてみましょう。

≫≫So-net光(auひかり)の公式キャンペーンサイト