光回線比較

ADSLと光を比較!『いますぐ光回線に乗り換えた方が良い3つの理由』

あなたは、光回線とADSLの違いを知っていますか?もし何も知らずにADSLを使っているのなら光回線への乗り換えを検討してみた方がいいかもしれません。

今回は、そんなあなたのためにADSLと光回線の違いを解説しながら、光回線に乗り換えたほうが良い3つの理由を説明していきたいと思います。

そもそもADSLと光回線の違いって何なの?

ADSLも光回線も同じインターネット回線なわけですが、ADSLと光回線はそもそも使用する回線が全く異なってきます。

ADSLの場合、固定電話のメタル回線を使用してインターネットを利用します。そのため、既存の電話回線を利用するので大掛かりな工事をする必要がなく、ADSLのインターネット契約をしてモデムを設置すればインターネットを利用することが出来ます。その代わりに、基地局(NTT回線収容局)からの距離が遠くなればなるほど、通信が不安定になり通信速度も遅くなるというデメリットがあります。

一方で光回線の場合は、電話回線を使用するのではなく専用の光ファイバーケーブルを電柱から新たに引き込みます。なので、電柱から光ファイバーを引き込む工事、宅内に光ファイバーを通す工事が必要になるため、ADSLに比べると多少大掛かりな工事が必要になります。(大掛かりと言ってもほとんどの場合、工事自体は1時間もあれば終わります。)しかし、基地局から離れても通信の乱れや通信速度の低下が起きないため、非常に安定した回線として、現在かなりの勢いで普及しています。

光回線に乗り換えたほうが良い3つの理由

ADSLより光回線の方が通信が安定している

上述している通り、ADSLは基地局からの距離が遠くなればばるほど通信が不安定になり、通信速度も低下してきます。一方で光回線は、基地局からの距離に関係なく安定した通信と高速通信を行うことが出来ます。

ADSLより光回線の方が通信速度が圧倒的に速い

基地局から遠くなるとADSLの通信速度が低下するという話は散々しましたが、そもそも基地局からの距離とは関係なく光回線の方が圧倒的に通信速度が速いです。分かり易く説明するために光回線もADSLも両方扱っているフレッツの最大通信速度で比べてみます。

フレッツのADSLの場合、通信速度は上り5Mbps下47Mbpsですが、フレッツの光回線の場合、上り100Mbps下り100Mbpsです。更に、フレッツの高速光回線の場合、上り1Gbps下り1Gbps上りで約200倍、下りで約20倍の通信速度になります。

光回線の方が通信速度も速いのに料金が安いケースも?

通信速度も通信の安定性も光回線の圧勝ですが、光回線にすると料金が高くなるんじゃないかと思われている方が大多数だと思います。でも実はそんなことはありません。

フレッツADSLの実質使用料は5,040円/月ですが、フレッツ光の実質使用料は、通信速度1Gbpsのマンションプランで3,450円/月、戸建てプランでも5,100円/月とほぼ同等の値段で光回線を利用することが出来ます。また、フレッツに限らずNURO光の場合は、通信速度上り1Gbps下り2Gbpsの超高速プランを戸建てで4,743円/月で利用することが出来ます。(全てプロバイダ等込の月額使用料金です。)

まとめ

ADSLと光回線を比べてみると、光回線は工事の手間がかかるというデメリットがありますが、

  1. ADSLより光回線の方が通信が安定している
  2. ADSLより光回線の方が通信速度が圧倒的に速い
  3. 光回線の方が通信速度も速いのに料金が安いケースもある

という3つの理由で光回線の圧勝です。もしインターネットライフを快適に送りたいのであれば光回線に切り替えない理由が見当たりませんね。

これから、光回線に切り替えたいと思っている方は是非、『NURO光・フレッツ光・auひかりを徹底比較!NURO光が本当におすすめな理由』を一読下さい。